【おすすめの英語学習ドラマ6選!】楽しく日常英会話が学べる|英会話初心者必見!

「英会話を勉強したいけど、テキストやアプリだけだと続かない」「もっと楽しく学べる方法はないかな?」そんな風に思っている人いませんか?

結論、『洋画のドラマ』を活用して楽しく英会話フレーズなどを学ぶのがおすすめです!

ストーリーを楽しみながら、自然な英語表現やリスニング力を鍛えることができますし、登場人物のセリフをそのまま覚えれば、実生活でそのまま使えるフレーズが増えます。

本記事では、英会話初心者に特におすすめの最新ドラマを6つご紹介し、それぞれの魅力や学び方を解説します。

私自身もよくNetflixやPrime videoでドラマをみながら覚えたりしています!

一つ気に入るドラマが見つかれば、ドラマに没入しながら世界観と合わせて英会話フレーズが学べるので楽しいです!

目次

ドラマで英会話を学ぶメリット

洋画のドラマは、初心者が楽しく自然な英会話を学ぶのに最適な教材です。
なぜなら、ドラマにはかなりリアルな日常会話が詰まっているからです。

テキストにはないリアルなニュアンスやスラング、文化的背景を感じることで、英語への理解が深まります。

また、ストーリーがあるため飽きずに続けやすいのも特徴です。

たとえば、ドラマの中で登場するカジュアルな表現や感情表現は、実生活でそのまま使えるものばかりです。

「How’s it going?(調子はどう?)」のような軽い挨拶から、「Could you give me a hand?(手伝ってくれる?)」といった具体的なお願いのフレーズまで、幅広い表現が学べます。

こういうフレーズは意外と英会話の教材本に載っていないんですよね、、!

ドラマをみて初めて知る、それが使えるというのが楽しいと思います!

このように、英語ドラマは初心者が自然な英会話を学ぶのにとても効果的です。

英会話初心者におすすめの最新ドラマ6選

以下の5つのドラマが初心者に特におすすめです。

ストレンジャー・シングス 未知の世界(Stranger Things)

80年代のアメリカを舞台にしたSFホラードラマで、英会話初心者にもおすすめです。

メインが子供たちなので、子供の会話が中心=シンプルで理解しやすい英語表現が多く含まれています。

ただし、ホラーすぎはしないですが、怖い内容ではあるので好き嫌いがあるかもです!

例えば、「I swear(本当だよ)」や「It’s not a big deal(大したことない)」など、日常で使えるフレーズが学べます。

引用:https://www.netflix.com/jp/title/80057281

エミリー、パリへ行く(Emily in Paris)

日常会話やカジュアルな表現を楽しく学べるドラマです。

主人公エミリーが新しい環境で人間関係を築く過程で、英語でのリアルな会話が展開されます。

具体例: 「I’d love to!(ぜひ!)」のような友好的な返答や、仕事の場面での「Let’s schedule a meeting.(会議を設定しましょう)」などの表現が役立ちます。

引用:https://www.netflix.com/jp/title/81037371

テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく(Ted Lasso)

アメリカ英語とイギリス英語の違いを学べるコメディドラマです。

このドラマは、アメリカの大学アメフトチームの監督が、イギリスのプレミアリーグのサッカーチームのコーチに抜擢されて頑張るというコメディシリーズです。

文化の違いをユーモア交えて教えてくれつつ、幅広いフレーズが出てくるのでおすすめです!

例えば、「Cheers!(ありがとう)」などのイギリス英語や、「You’ve got this!(君ならできる!)」のようなモチベーションを高めるフレーズが学べます。

引用:https://tv.apple.com/us/show/ted-lasso/umc.cmc.vtoh0mn0xn7t3c643xqonfzy

ネバー・ハブ・アイ・エバー(Never Have I Ever)

負け組からイケイケへの転身を描いたドラマで、高校生のリアルな日常会話を学べる青春コメディです。1話1話が短く見やすいと思います。

若者向けのスラングやカジュアルな英語表現が豊富に含まれています。

例えば、「What’s up?(どうしたの?)」や「No way!(ありえない!)」のような軽い表現が初心者でも使いやすいです。

引用:https://www.netflix.com/jp/title/80179190

グッド・プレイス(The Good Place)

多彩な英語表現を楽しく学べるファンタジーコメディです。

面白い会話の中で、感情表現や哲学的なテーマに関連する英語が登場します。
倫理的な考えのもと、幸せとは何かを考えさせられる意外と深いドラマです。

ドラマ中には「That’s a good point.(それはいい指摘だね)」のような使いやすいフレーズもあるため、英会話学習にはかなり役立ちます!

引用:https://www.netflix.com/title/80113701

シッツ・クリーク(Schitt’s Creek)

セレブなローズ家が突然破産し、唯一残された資産である田舎の町「シッツ・クリーク」で新しい生活を始めるところから物語が展開します。
個性豊かなキャラクターとの交流やローズ一家の成長を通じて、ユーモアと感動が詰まったコメディドラマです

親しみやすい会話とシンプルな英語表現が初心者にピッタリなのでおすすめです。

例えば、家族間での「Don’t worry about it.(気にしないで)」や、「Can I help you?(何かお手伝いしましょうか?)」など、実用的な表現がたくさんあります。

このように5つ紹介しましたが、ドラマを観ることで、英語に自然に触れながら実践的な日常英会話を身につけることができます。
ぜひ英会話学習の気分転換にドラマを観てみませんか?

引用:https://www.netflix.com/jp/title/80036165

ドラマを使った英会話学習の具体的な方法

以前紹介した映画を活用した英語学習方法と似てはいるのですが、繰り返し視聴とシーンごとのリスニング練習が効果的です。

英会話学習におすすめの映画15選はこちら

https://sottanblog.com/movie_conversation/

STEP1:
英語の音声×日本語字幕で一通りドラマを1話分だけ一旦観る
ストーリーを大体頭に入れておく
(これがあることで、全体内容が理解できるので、ストーリーが理解できずに飽きルことを防ぎますby実体験)

STEP2:
英語の音声×英語字幕で観る
ストーリーの初めに戻り、どういう文章の組み立てで言っているのか止めながら1分単位で確認

STEP3:
わからない単語やフレーズを調べる

STEP4:
改めて英語の字幕なしの英語の音声だけで観て内容が理解できるか確認

STEP5:
最終的にこれを繰り返し、字幕なしで1話分のドラマが見れたらOK

    (かなり時間かかるのでここまでしなくても大丈夫です。)

ドラマの場合は、上記方法だとストーリーがなかなか進まないので、STEP3ぐらいまでにして次の2話目を同じように繰り返し、最終的に全ストーリーを見終えてからSTEP4,5あたりを最初の話から連続で見てみるのもおすすめです!

このように細かくはありますが、シーンごとに区切ってリスニング練習、意味を調べる、を繰り返すことで英会話フレーズを学ぶことができます。

<おすすめツール>

Launguage Reactorというgoogle chromeの拡張機能を使うと以下のように一時停止して翻訳と各単語の意味を確認でき、発音も出るのでかなり便利です。

▼URL
https://chromewebstore.google.com/detail/language-reactor/hoombieeljmmljlkjmnheibnpciblicm?hl=ja&pli=1

パソコンでNetflix見られる人は是非このツールを活用してください!

継続して学ぶためのコツと注意点

結論、無理なく楽しく続けることがポイントです。

英会話学習のためにドラマをみていても、英会話内容を理解するのに疲れたら、普通に休憩してください!また、ストーリー自体がつまらないなと思ったら遠慮なく変えてください!

何よりも無理して学習するほど自分の英会話力はあがりません、、、

なので、自分にあったドラマ視聴時間や内容を設定して、楽しく進めていきましょう!
一度に長時間見る必要はなく、1日10分でも十分です。

まとめ

ドラマを使った英会話学習は、初心者が楽しく実践的な英語を学べるおすすめの方法です!

今回ご紹介した6つの最新ドラマだけではなくその他ドラマも活用し、日常会話や文化的な背景も同時に学んでみませんか?

私自身も楽しく学んでいる結果、耳も慣れてきてリスニング力が上がった気がしています!

無理のないペースで続けることで、英会話スキルがどんどん伸びていきます。

今日からあなたも、お気に入りのドラマを使って英会話学習を始めてみませんか?

よかったらシェアしてね!
目次